肩こりにさよなら!竹井仁式S字筋膜リリース体操のやり方他☆ジョブチューン 2016年3月26日

出典:drollech.com
2016年3月26日のTBS系・ジョブチューン☆医者ぶっちゃけSP・ベストセラーの医療本を書いた名医が大集合!と題した番組内で、当ブログでも紹介させてもらっている竹井仁先生(理学療法士・医学博士)の『肩こり解消法』が紹介されました。
竹井仁先生はこれまで60冊以上の医療本を監修・執筆。その中でも『肩こりにさよなら』は、医療本としては異例の3万部以上を売り上げているそう。
「慢性的な肩こりは99%治ります!」
「慢性的な肩こりの原因というのは、悪い姿勢などから来る筋肉への負担や血行不良、運動不足等が上げられるんですけれども、普段の自分の生活習慣や環境などをも見直す事もした上で、医学的知識に基づく施術やエクササイズをしっかりとやって頂ければ99%治るということです。」(竹井仁先生)
■肩こりを解消するポイントは?
「筋肉を覆っている膜を筋膜と言うんですけれども、この筋膜をほぐす(リリースする)ことが肩こりの解消には有効です。」(竹井仁先生)

©TBS
【筋膜リリース体操のやり方】
①上半身をまっすぐにした姿勢から、右腕を直角に曲げて頭の後ろへ引っ張られるように動かす

©TBS
②左腕を直角に曲げて腰の後ろへ引っ張られるように回す

©TBS
③反時計回りに肩甲骨を回すようなイメージで動かす

©TBS
④無理しない範囲で10秒間キープする
⑤反対側も同様に行う

©TBS
両腕を10秒ずつ5回を1セットとして朝昼晩の計3セットを目安に行うと効果的。

©TBS
<ポイント>
肩甲骨を動かすことを意識する。

©TBS
肩こりにさよなら! ──あきらめていたすべての人へ
この記事へのコメント